スモールビジネス、地域密着型ビジネスに取り組み奮闘するフリーランス女性のためのCanvaで作るホームページ講座

スモールビジネス、地域密着型ビジネスに取り組み奮闘するフリーランス女性のためのCanvaで作るホームページ講座

2025年4月3日にリリースいたします。(LINEで先行案内開始)

福浦香奈」

スモールビジネス、地域密着型ビジネスに取り組むフリーランス女性のためのWebデザイナー・Webセールススタイリスト®の福浦香奈です。
NEWサービスのご案内です。

Contents

どんなビジネスフェーズでもホームページを持つことの魅力を伝えたい

地域密着型のスモールビジネスをしているフリーランス女性からデザインのご依頼を受けてきた私ですが、起業初期や、売上がまだ上がらないうちはホームページを後回しで、Instagramと名刺やチラシを優先しデザインのご依頼を受けることが多いんです。

もちろんこれが悪いことかというとそうではなく、必要なことでもあります。ただ、起業初期や、売上がまだ上がらないうちはサービスを見直すこと、戦略を見直す機会も多く一度印刷まで行った名刺やチラシだと再度デザインの依頼、刷り直しも発生してしまいますよね。。。

このような様子を多くみてきたからこそ、Instagramと公式LINEを掛け合わせで、費用も抑えて作れる地域密着型のスモールビジネスだからこそできるホームページがあれば皆さんを救えるのではないか?

売上に貢献できる集客導線を構築しながらホームページができればなおさら良いのにな。。。とここ数年考えていました。

「起業初期だから」「ホームページはまだいらないかな」「インスタだけで手一杯」このような気持ちの本音は、「地元の同業者より一歩先に行きたい」「 Webで素敵なホームページを見ると私も作りたいな」という気持ちを我慢しているように感じました。

素敵なホームページを見ると私も作りたい

その気持ちこそ、お客様にも感じてほしいワクワクの気持ちですよね。ホームページを見て、わぁ素敵だな、いってみたいな、会ってみたいな。これこそ私が一緒に作り上げたい集客導線とホームページです。

発信者が笑顔でワクワクし、商品愛に満ちていることは必ずお客様に伝わる

地域密着型のスモールビジネスをしているフリーランス女性の方のお話を聞いていると、「地元愛」「商品愛」に満ちています。子どもさんがいらっしゃる主婦ママ起業の方が多いのですが、だからこそなのかもしれません。

地元の発展は将来の子どもたちのため、子どもと家族のためにできた商品、必ずストーリーがあります。

多くの地元の女性経営者をインタビューしお話を聞いてきたからこそこの

2LOVEに気づけました。

だからこそ彼女たちの想い、愛を最大限に

Webを通して伝えることが Webデザイナーで田舎起業した私の使命だ!とばかりに方法を探し見つけることができたんです!

Canvaで作るホームページ講座開催への想い

ただホームページを作るだけでは普段私が行っているデザイン業と同じになってしまう。目標達成のためのデザイン、技術やデザイン性も含め時間もしっかり確保し、クライアント様と制作を共にするため費用も決して安いとは言えません。

そうではなく、もっと想いを伝える、売り手にフォーカスしたコストを抑えたホームページ。そしてSNSからさらに理想のお客様を引き上げて売上へとつながるデザインで。

フリーランス女性に一番重要なことはコストも時間も限りがあるということ。

サービスの追加、リニューアルごとにデザイナーに依頼するのではなく自分でできること、少しのデザインなら自分で変更ができることも重要です。

これらを叶えてくれるCanvaは、CMも流れていますし、個人で起業している方のみに限らず、企業でも利用が増えてきている誰もが知っているデザインソフトです。直感的に操作できますし、修正変更も容易。

何より福浦作成業種別オリジナルテンプレートがあるため時間をかけずにホームページが完成できます。

私の提供するインスタ用カレンダーは個人事業主の方から企業の事務員さんやSNS担当者の方にも利用されております。

カレンダーをお求めになる利用者のことを考えても

Canvaは皆さんにとってかなり馴染みがある。だからこそ今回ホームページ講座開に使用したんですね。

そしてそして、スマートフォンサイズしか作成しない理由も、

フリーランス女性はスマホで完結したい。

この気持ちが強いからです。

Instagram→HP→公式LINE→フロント商品や、メイン商品

最初にパソコンでInstagramを見るというよりはスマホで見る方が多いと思うんですね。

デザイナーにスマホ対応のホームページを依頼すると費用が大きくかかりますが、Canvaはスマホ用のホームページ制作が直感的にできます。

ホームページを作り、自分のサービスや自分のことをWebで発信することは夢物語ではないんです!

集客導線を整えて売上や申込につながるホームページ

  • ホームページはあるけど集客できない
  • インスタグラムとLINE、アメブロは持っているけど集客に役立っているかわからない
  • いろんなやり方、ツールを学んだけど活用できていない
  • Instagramの更新をしなかったら不安だ
  • 地域密着型のビジネスだけどSNSしかやっていない
福浦香奈

全てのツールを点で捉え、それぞれに取り組むことがWeb集客だと思っていませんか?

過去の私はそう思って信じて取り組んでいました。

それはただのWeb発信であり、Web集客ではないんです。

つまり、皆さんが望んでいるお申し込みにはつながらないということです。

集客=お申し込みではない。ということを理解することが大事ですね。

Web上で発信して、その上でサービスに申し込んでもらいたい。利用してもらいたい。買ってもらいたい。このことを皆さんはWeb集客したい!と言っているんですよね。

それはWeb集客ではなくWeb集客導線を作るということになるんです。

Web集客導線を作っていないぐちゃぐちゃ、整っていないというのはどういうことかといいますと

  1. インスタしかやっていない
  2. お申し込みはSNSのDMだけ
  3. LINEは顧客とのやり取りにしか使っていない

というような状態です。


お申し込みが入る理由は、お客様が申し込みたいと思った時にWeb上でノーストレスで申し込めるからです。

どれだけ商品が良くても、Webページでの申込先がわかりにくい
問い合わせ先が不明であるのは持っての他。すぐ離脱されてしまいます。


話がズレるんですが先日インスタ見てて、気になる飲食店がありました。
投稿を見ても住所が一切載って無かったんですよ。佐賀県なのか?まずそこを知らなければ行く候補にも上がりません。


つまり、その投稿を見てお客様が何を知りたいと思うか?想像できています?
知りたいと思った瞬間にその情報がすぐ出るから Webって便利、インスタで探すんですよね?

この一つ一つのお客様の欲求に対して、丁寧に回答をしている導線を作ることがWeb集客導線を整えて作ることがweb集客となります。

女性をターゲットにされている場合、特に女性は感情優先で行動しますから、
淡々としてたり、理論的すぎルトワクワクしません。

お店で接客を受ける時、細かいスペックの説明をしてくる販売員さんより、
心地よい楽しいおしゃべりのできる販売員さんの方がよくないですか?

ですからWebツールたちも販売員として育てることが必要なんですね。

お客様がサービスを受け取ることがゴールではなく、そのサービスを受け取り望む未来を手にできること
その未来を Webで見せていくことが必要です。

このようなブログを含むWebツールの発信内容も同じなんですよ。

  1. SNSが雑でデザインもワクワクしない
  2. ブログが全然更新されていなくて今営業されているか不明
  3. ホームページがない、自作感たっぷりで情報がよくわからない
  4. LINEが顧客に向けたキャンペーンのご案内ばかり

そのような状態で、新しいお客様があなたやあなたのサービスに興味を持つでしょうか?


なので私はフリーランス女性にホームページ作成とWeb集客導線を整える講座を開催することにしたんです。


ホームページに感情と貴方の想いを吹き込む、そしてデザインでワクワクしながらお申し込みまで引き上げていく。

決してホームページだけ作ればこれらが叶うことではなく、今すでにお持ちのツールも含めて活きてきます。

点の学びや取り組みはやってきた。これではダメなんだと理解してくださった方は、是非まずは1ヶ月半、私にお時間をください。

集客導線をしっかり理解しホームページを自分の力で完成させていきましょう❤︎

先行案内&申し込み方法について

こちらの講座は、下記順番にて、皆様へのご案内を開始します。

  1. LINE会員の皆様
  2. 一般の皆様




料金&講座申し込みについては
申し込みLPを公開するタイミングでご案内させていただきます。


ご興味持っていただいた方はまずはLINEにご登録いただき、リリースをお待ちください^^

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

福浦香奈のアバター 福浦香奈 Webデザイナー/ライター

1983年生まれ・佐賀県在住。
次男出産、復職後、コロナを機にリモートワークの心地良さを体感。
「家で仕事できるじゃん」と思い、在宅フリーランスWebデザイナーに。


2021年7月に個人事業主として開業。名刺やチラシのデザインからLPやHPデザイン、フリーペーパーのデザインからインタビューライティングと幅広くデ活動。唐津市のプログラミング教室デザイン外部講師。

2024年、当ブログサイトスタート。


■夫・10歳、6歳の息子と4人家族
■趣味:エアロビクス・ヨガ
■推し:Mrs. GREEN APPLE

Contents