【女性経営者だからこそできる】WEB集客にもWEBセールスにもホスピタリティマインドがあれば理想のお客様と出会える

【女性経営者だからこそできる】WEB集客にもWEBセールスにも欠かせないホスピタリティマインド
Contents

女性経営者ならではのWeb集客ツール活用の鍵は、信頼ある接客ができているか

女性経営者の強みは、繊細さや共感力です。この特性は、WEB集客やWEBセールスにおいても活用しない手はないです。ここでは、フリーランスママ、女性経営者だからこそ発揮できる「ホスピタリティマインド」を活かした集客やセールスの秘訣を4つご紹介します。

福浦

接客販売業を約10年経験し常にお客様満足と売り上げを上げる楽しさを当時感じていた私。お客様は「神様」とまで言われていた中で、従業員満足を上げなければ顧客満足は上がらない!と言われ始めた時代の変わり目にちょうど販売員として、また店舗マネージャーとして何を考えて当時売り場に立ち後輩育成や店舗構築をしていたかな考えました。そしてフリーランスでの働き方にも活かせるマインドだなと思いブログを書きます。

この記事はこんな人におすすめです

  • 女性をターゲットにオンラインサービスを展開している
  • SNSやブログ記事の内容が業務的な感じになっている
  • お客様との距離が縮丸方法を知りたい
  • 自社の同業者との差別化ポイントを知りたい
  • 売れることに注力しがちでお客様目線に立ち返りができていない
  • お客様に優しくなれない
  • お客様のお悩みがわからない
  • 思った売上に行かない
  • フリーランスになってもうまく行かない

私のメインサービスである【connect emotions】では、仕事と暮らしの調和をコンセプトに、女性経営者様から主婦やママが起業しステージアップするためのホスピタリティ マインドとビジネス設計を一緒に伴奏しながらサポートしておりますがなぜホスピタリティ マインド?となる方もいらっしゃるかもしれませんが、ホスピタリティ マインド知ること、心得ると、自分自身の人と人との関わり方そのものを見直すきっかけになるなと感じているからです。

ビジネスは人と人との関わりで成り立っていると思っています。

つまり結論、ホスピタリティ マインドを持つことができれば、ビジネスも好転するきっかけになります。

人と人との関わり方が変われば、
仕事や暮らしへの満足度もモチベーションも
責任感も大きく変わってきた

まさに起業がうまくいかない理由は人と人との関わり方、姿勢だったからなんですね。実際に女性コンサルタントとコンサルティングを重ね自ら気づけた領域なので私の中ではこの感覚を実証済みです。

では、実際に会うことなく、オンラインでは一人ひとりの「顔」が見えにくい状況で貴方が考えるホスピタリティ マインドをそれぞれのWEBツールたちに馳せていけばいいのか?今日はWebセールススタイリスト®でもある私がお伝えできればと思います。

LP(ランニングページ)作成や、商品サービス作り、お客様へのアフターフォローなどにお悩みの方にもお役に立てる内容ですのでぜひ最後まで読んでほしい♪

ホスピタリティを実践するための基本的な考え方

ホスピタリティとは、相手への思いやりや優しさを意味し、サービス業においてサービスの質を上げるための考え方や心持ちを指します。ホスピタリティマインドを身に付けるには、相手のことを思い相手が喜ぶ行動をとることが基本となります。また、ホスピタリティを実践していくためには、マナーやスキル、洞察力、コミュニケーション能力などの要素も必要です。まさに、接客の研修で何度もロープレし評価の項目となっていたような内容ですね、、、www

お客様目線のコミュニケーションを意識する

ホスピタリティマインドの基本は「相手の立場に立つこと」が大事です。
女性経営者の強みである共感力を活かし、できることを2つ挙げてみましたよ

  • 共感の言葉を加える
    商品やサービスの紹介文に「わかりやすい」「安心できる」と感じられる言葉を盛り込む。
    例:「こんなお悩みありませんか?」→「実際にこの方法で解決した方が多くいらっしゃいます。」など。
  • チャットやメールの迅速な対応
    お客様は不安や疑問を抱えたままでは購入に踏み切れません。素早い対応は「信頼感」につながります。ですが24時間四六時中対応することは、主婦ママ起業家の私たちには難しい。なのでしっかり対応時間や営業時間を事前に明記することも大事ですね。

オンラインだからこそ個別対応の重要性

オンラインでは一人ひとりの「顔」が見えにくいですが、だからこそパーソナライズされた対応がより好感と信頼を持ってくれますよね。オンラインショッピングをしたあとなんかメールが来たりしませんか?もしくはサイズを入力するとおすすめのブランドを提示してくれたり。あれって特別感を感じますよね。こうした細やかな気遣いは、競合との差別化につながります。

  • 購入履歴に基づいた「おすすめ商品」の提案。
  • 初回購入者には「特別なメッセージ」を添えたメールを送る。
  • 顧客アンケートを実施し、個々のニーズを把握する

フリーランスでも、女性起業家はストーリーテリングで信頼を獲得

女性経営者の持つ「人間味」や「経験談」は、大きな武器です。
商品の売り込みではなく、自分のストーリーを語ることで、顧客はより親近感を抱きます。

私の得意分野である売り手のストーリーは、女性経営者のインタビューでも何度も心を動かされました。単純に感動するんです。自分よりも収入もステージが上の方なのに一気に親近感が湧く。特に子育てに悩んだ、とか仕事と子育ての両立に悩んだとか同じような境遇、共感ポイントがくると一気にその人の魅、存在に吸い込まれていきます。

  • 「私はこの商品を開発する前、同じ悩みを抱えていました…」
  • 「最初は上手くいかなかったけれど、少しずつ改善して今では多くの方に喜んでもらえています。」
  • 家族時間を大切にしたくてフリーランスになったのに納期に追われ夜中も作業することも合った
  • 成功するまでは家族にも疑われる、反対される毎日でした

あなた自身が感じた想いや悩みを乗り越える過程を語ることで、
WEB集客・セールスが自然とスムーズになることは間違い無いのですが、

大抵の女性起業家はそこに価値があるとは感じていません。誰がこんな苦労話を聞きたいですか?需要ありますか?と言われることが多かったので今この記事を読んでそう感じた貴方、ぜひ一度私のインタビューセッションにお試しでいいので来てほしい!

女性の心を掴むビジュアルで記憶に残るおもてなしを

福浦

女性経営者だからこそ得意な美的センスを、貴方のお客様の喜ぶWEBデザインやコンテンツ作りに活かしましょう。
心地よいビジュアルや温かみのある色合いは、訪問者の印象を良くし、購買意欲を高めてくれますね。

  • サイト全体のトーンやカラーを統一。
  • 写真や動画に自然な笑顔を使用する。
  • フォントやスペースに余裕を持たせ、読みやすく設計する。

美的センスはもちろん、情報設計も必要です。コンセプトも決まり、商品設計も終わったところでWEBデザインやコンテンツ作りがスタートしますが、ホスピタリティマインドとしても、Web集客としても必要で重要な部分です。しっかりプロに任せてみることをお勧めします。自分で頑張って作っても、ついつい自分目線で作成しがちで、ノーコードで簡単なんて、ある程度Webデザインのことを知った人の感想なので実際は難しい。。。

ホスピタリティマインドが少しでも沸いてきたならプロにお任せしてみましょう。

女性経営者の気配りが活きる、アフターフォローで顧客の満足度を高める

WEBセールスにおいて、購入後のアフターフォローは信頼を深める重要な要素ですよね。
女性経営者ならではの細やかな配慮を活かして、長期的なリレーションシップを築きましょう。そうすることで、
リピーター様とビジネスを作り上げていく未来も叶っていきます。皆さんも下記についてちゃんとやっていますか?チェックしてみてくださいね。

  • 商品購入後に「お礼メール」を送る。
  • 使用方法や活用例をまとめたPDFや動画をプレゼントする。
  • 数ヶ月後に「その後いかがですか?」と声をかける。
  • 顧客が集まれるようなオンラインサロンを用意している?
  • アフターフォローサービスも別途準備している?

まとめ

結論:ホスピタリティは「信頼」と「リピート率」を高める

女性経営者や主婦ママ起業の私たちの強みであるホスピタリティマインドは、
単なるWEB集客・セールスの枠を超えて、顧客との強固な信頼関係を築く武器になります。
これを活用すれば、短期的な売上だけでなく、長期的なブランド価値も高められるでしょう。

あなたらしいホスピタリティを見つけ、発信することで理想のお客様ともに作り上げるサービスが見つかるはず♡

女性経営者様のためのホスピタリティ マインドとビジネス設計を一緒に伴奏サポート

私のメインサービスである【connect emotions】では、女性経営者様から主婦やママが起業しステージアップするためのホスピタリティ マインドとビジネス設計を一緒に伴奏しながらサポートしております。

ホスピタリティマインドは、追及し続けることで徐々にレベルアップしますが、これって人間力が増すことでもあるんです。私自身、起業し様々な経験をしました。失敗の方が多い。でも都度逃げずに頼れるコンサルの先生や、起業仲間が常にいてくれたから諦めず3年続けていることに気づきました。

1人では成し遂げることも続けることも難しい起業のサポートにホスピタリティマインドとビジネス設計の二つの視点からサポートしています。

気になる方はまずはメルマガでもこのような内容を発信していますのでぜひ無料登録してね♪

【10秒で登録完了】 Webで働く、Webをホームに。主婦ママ起業の変わる理由が見つかるメルマガ

メルマガは無料です♡お気軽に登録ください。

メールマガジンでは、主婦ママ起業ゆっくりでも突き抜けていく、進んでいくために不安を取り除けるような、勇気に変わるようなお話や、想いを炙り出すような気づきの投げかけ、サービスの優先案内をお届けしています。

メルマガ登録してください
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

福浦香奈のアバター 福浦香奈 Webデザイナー/ライター

1983年生まれ・佐賀県在住。
次男出産、復職後、コロナを機にリモートワークの心地良さを体感。
「家で仕事できるじゃん」と思い、在宅フリーランスWebデザイナーに。


2021年7月に個人事業主として開業。名刺やチラシのデザインからLPやHPデザイン、フリーペーパーのデザインからインタビューライティングと幅広くデ活動。唐津市のプログラミング教室デザイン外部講師。

2024年、当ブログサイトスタート。


■夫・10歳、6歳の息子と4人家族
■趣味:エアロビクス・ヨガ
■推し:Mrs. GREEN APPLE

Contents